投稿:ファイターズ2
パチンコやギャンブルでは、負けた時の心の整理や、気持ちの切り替えが、かなり重要ですね。1円パチンコも列記としたギャンブルです。よく1円パチンコなら負けないでしょうとか、負けてもたかが知れてるとう方もいますが、続ければ10万、20万など大きなお金として減ってしまいます。
また、1円パチンコで、それも低確率で、あからさまに負け続きになると、パチンコを楽しめなくなりますね。そのため、4円などに切り替えてしまう人も多いです。パチンコは、ホントに運に左右されるもので、今まで良い調子で勝っていたのに、自分が座った途端、すぐに負けに転じるんだみたいな事はしょっちゅうありますね。
1円でも、4円でも、いずれの場合も、パチンコで賭けたお金に関しては、勝ちの場合、負けの場合に関わらず、完全な娯楽に使う費用として、思った方が無難です。一回の勝ちで一発で10万円勝ったとしても、そうなるまでに、過去に、10万円以上の大金を使っているだろうし、どんなに勝っても、負けたとしても、結局パチンコの場合は、マイナスにしかならないし、トータルで負けになると思います。
→以前は勝てて当たり前という時期がありましたし、マイナスにしかならないというのは大きな間違いですが、現実負ける人が多いのは事実です。(管理人)
これは、パチンコを運営している側からするとパチンコ自体がボランティアでもなんでもなく、列記としたビジネスであり、商売だからです。毎月の店舗家賃、宣伝費用、ホールのスタッフの人件費、電気代、パチンコ台の機械代などお金がかかり、このようなコストを払うにも、全体として、客が負けて店が勝たないと成り立たないビジネスです。
よくパチンコにボーダー論などとありますが、あまりあてになりません。負けに拍車がかかると思います。私はボーダー論は尊重してますが、実践としては、使えません。いつも1~2の台しか打ってませんが、総合的には娯楽費としては、安すぎると言えるくらいの額で終わらせています。
また、負けた時の対処法としては、次のような考え方で、パチンコに取り組むことが良いと思います。例えば、簡単に言えば、パチンコに過剰な期待をかけない、まずは負け方を考える、自分で決めたリミット額に達したら即座にやめる、一定の投資額を越えられたら、必ず勝ち逃げし、勝率をキープするなどです。
負けた時こそ、考えなくてはなりません。思いどおりにいかないのがパチンコというものです。適度な娯楽として付き合いたい場合は、一回の投資額も、適度に抑え、過剰な期待をしたり、負けを少しでも取り戻すような追加投資せず、負ける日は即座にやめて帰るという事が重要です。かなりの自制心がない場合でないと難しくて、正直にいうと、私もたまに規則を破ってしまいます。しかしながら、こういうガイドラインを自分の中に一つあると無いとでは、長期でのスパンで比較すると大きな差が出てきます。